会社名 |
株式会社 石川弁当 |
商標 | でりばりーらんち by Ishikawa |
本社 所在地 |
〒210−0822 神奈川県川崎市川崎区田町2−5−5 |
本社所在地 地図 |
大きな地図で見る
|
電話 | 044−277−6511 |
FAX | 044−277−6518 |
E−Mail | |
営業所 |
本社工場 川崎区田町2−5−5 受注センター 川崎区江川1−6−17 ライスセンター 川崎区江川1−6−2 社員寮 川崎区日の出1−8−9 |
代表者 | 石川 隆二 |
資本金 | 1000万円 |
業種 | 飲食業 (仕出し弁当) |
主な事業内容 |
日配給食 日替り弁当、製造・販売 幼稚園・保育園・学校給食弁当、製造・販売 会議用・行楽用、弁当オードブル製造・販売 会席用・パーティ用、弁当オードブル製造・販売 委託給食食堂運営 テイクアウトランチ卸 販売店管理運営 |
生産能力 |
15,000食 |
主配送地域 |
川崎市川崎区・幸区 横浜市鶴見区 東京都大田区・品川区・港区・中央区 |
取引金融機関 |
三井住友銀行 蒲田支店 三井住友銀行 川崎支店 みずほ銀行 川崎支店 横浜銀行 大師支店 芝信用金庫 川崎大師支店 |
製造工場設備 |
空冷却城・自動炊飯盛付ライン・電磁オートフライヤー・蒸気回転釜 |
関連企業 |
有限会社 I D L |
会社概要
会社経歴書
昭和35年4月1日 |
「石川食堂」という名で、弁当屋を個人経営開始 川崎市川崎区江川1-6-17 代表者 石川義太郎 |
昭和49年4月1日 組織変更 |
有限会社 石川弁当 設立 資本金 800万円 従業員数 75名 代表取締役 石川隆二 |
昭和56年4月15日 |
本社工場落成 川崎市川崎区江川1-6-17 ライスセンター開業 川崎市川崎区江川1-6-2 |
昭和57年10月19日 | 川崎市市長より表彰 |
昭和60年3月19日 | 神奈川県知事より表彰 |
昭和60年8月1日 |
東京都大田区に六郷工場開業 大田区南六郷1-19-6 |
平成7年8月1日 系列配送業務 |
系列配送業務会社設立 有限会社 アイディエル 川崎市川崎区江川1-6-17 代表取締役 石川隆二 |
平成9年3月17日 |
新工場落成 川崎市川崎区田町2-5-5 本社 川崎市川崎区江川1-6-17 |
平成11年4月1日 組織変更 |
株式会社石川弁当 資本金1000万円 代表取締役 石川隆二 |
平成12年10月1日 |
川崎市一般廃棄物収集運搬業者指定 |
平成12年11月1日 |
川崎市弁当登録業者指定 |
平成17年6月10日 |
社員寮購入(日の出寮) |
平成18年12月1日 |
電解精製装置設置 水道水マイナスイオン化装置設置 |
平成19年6月1日 |
社員寮新築(サンハウス) |
平成19年9月25日 |
真空冷却装置設置 |
平成19年11月1日 |
六郷工場、本羽田に移転、羽田店に改名 大田区本羽田1-3-1 |
平成23年4月1日 |
お弁当フードコート 「お弁当DELI」 契約・出店 「でりらん」の名前でテイクアウト弁当販売開始 都内を中心に12店舗の販売店と、都心オフィスビル社内販売開始 |
平成24年3月20日 |
テイクアウト弁当「でりらん」改め より健康的食材と調理法のヘルシー弁当の新ブランド、 「M'sHouse」 設立 |
平成24年4月2日 |
「M'sHouse」 警視庁(霞が関) 販売指定業者に認定 |
平成24年5月1日 |
お弁当でりばりー 検索サイト 「おべんとうDELI」 契約・販売開始 「花懐石 石川」 という名前で開設 |
平成24年5月1日 |
業界初、弁当WEB注文システム開発の 「鰍ィ弁当テレビ」 と契約 |
平成24年5月1日 |
羽田店移転、受注コールセンターとして開設 川崎市川崎区江川1-6-17 |